女性だけではない、夏の冷え性や冷房病といったもの
温暖化の影響もあり、最近の夏は暑さが異常で常にクーラーをつけているのが当然になりつつあります。
部屋の中にいるだけで熱中症になるというケースも多くあるため、夏場になればクーラーをつけずにはいられない環境です。
このようなクーラーの環境にいると女性の多くは冷えに悩まされます。
女性は冷えに敏感ですから、真夏でも常にオフィスで膝掛けをしたり上着を身につけたりしているのを目にします。
しかし、女性に多いと思われがちな冷えですが、男性も気付かぬうちに体を冷やしていることがあり、さらにはそれで体調を崩しているケースも多いです。
体がだるいと感じたり、疲れやすかったり、食欲がなかったりすると、もしかしたら冷えが原因でこういった症状を起こしているというケースもあるのです。
冷房病の原因
冷房病というのは医学的に正式な名称が付いているものではありません。
正確には冷房が原因として起きる自律神経バランスの乱れを指しています。
私たちはクーラーの中で過ごすことによって室内と室外の気温差で体温調整や発汗コントロールといった機能が乱れてしまいます。
これが自律神経のバランスが乱れてしまう原因です。
自律神経が乱れてしまうと、体があたたまりにくくなり、汗もかきにくくなってしまいます。
そのような状態が続いてしまうと、疲労物質が体内に残ってしまい、一般的にだるさや疲れやすさ、さらには夏バテといった原因になるのです。
また、血流も悪くなってしまい、これにより心臓や胃腸の動きも鈍り全身で様々なマイナートラブルが発生します。
冷房病対策として行うべきこと
冷房病にならないためには自律神経へのストレスを最小限にすることが重要です。
そのためにはストレスが溜まらないようにこまめにケアすることが必要になります。
肌は自律神経の動きを決める場所です。
自律神経が乱れないよう、極力体が冷えないように肌の露出を控えて保温することを心がけましょう。
エアコンは28度が目安とされていますが、この温度は環境に配慮して設定されているだけでなく、暑くも寒くもなく肌への負担が少ないという面でもこの温度が適温であるとされています。
次に暑い場所から戻ってきた際、汗をかいていたら必ずふき取るようにしましょう。
汗をかいている状態で冷房にあたってしまうと汗が蒸発して一気に体から熱が奪われてしまい自律神経にストレスがかかってしまいます。
特に電車に乗る時やオフィスに入った時にこの症状が起きやすくなりますから、冷房の効いた場所に入る前にしっかりと汗を拭き取ってから入るように心がけましょう。
これだけでも自律神経へのストレスが軽減できます。