スマートフォンのテクニック
今や若い人からそうでない人まで、多くの人が持つようになったのが「スマートフォン」です。
なんとなく使っているものの、実はその機能を活かしきれていないという人も多いのではないでしょうか。
そこでここでは、スマートフォンで利用することが出来る「便利」な機能について紹介します。
まずは「迷惑メール」への対策についてです。
気づけば知らないアドレスからのメールが溜まっていて、メールボックスの未読メールの数がとんでもないことになっているという人も多いのではないでしょうか。
実はこういった迷惑メールというのは、キャリア側の設定である程度排除することができます。
何処のキャリアのものを使っているのかによって設定の方法が違っているため、ユーザーサポートに聞くのが一番分かりやすい方法です。
次に「バッテリーの節約」についてです。
従来の、いわゆる「ガラケー」に比べてバッテリーの持ちが悪いと感じる人も多いのではないでしょうか。
これはスマートフォンが「アプリケーション」を駆使することが出来るデバイスであることが関係しています。
多くのアプリケーションを使えるのは便利ですが、その分バッテリーを消費しやすくなっているため、必要ないアプリケーションについては起動しないようにするなどの対策をするのが良いでしょう。
場合によっては「常駐」になってしまっているアプリケーションもあります。
中にはこういった常駐アプリが多いことによってバッテリー消耗が激しくなっているケースもあるため、動いているアプリの確認をしてみましょう。
動作が重い時には
スマートフォンを利用していると「動きが遅い」と感じることがあります。
この動きの重さにも、実は復数の原因が考えられます。
例えばインターネットを見ている際に動きが遅い時は、インターネット回線の速度が遅いために読み込みに時間が掛かっていることがあります。
また、インターネットの関係ないアプリケーションの動きが遅い場合は、他のアプリケーションがバックグラウンドで動いているためにメモリ不足を起こしている可能性があります。